SSブログ

四国巡礼 八十八ケ所&別格二十霊場 第2日目 #四国八十八ケ所 #別格二十霊場 #巡礼 [四国巡礼 お遍路の旅]

 初日は午後スタートながらも8か所をお参りさせていただきました。

 11月の日差しは落ちるのも早く,ほぼ日没コールド的に初日終了。

 近場の道の駅でお泊りして,第2日目のスタートでございます。

day2.jpg
     【2日目の行程表】

 

☆第8番札所 熊谷寺(普明山真光院)

 お寺さん,納経してくれる納経所は朝7時から開始ですが,お参りはその前でも大体できます。

 ところによっては賽銭泥棒対策?かどうかわかりませんが,お堂に鍵かけて納め札とかお賽銭とか入れられないところもあるみたいですけど,大体大丈夫です。

IMG_0208.JPG
    【駐車場には6時50分には着いてました】

IMG_0210.JPG
    【かなり歴史ある仁王門があったのですが工事中】

 ちょっと残念。

IMG_0215.JPG
   【多宝塔が出迎えてくれます!】

IMG_0216.JPG
    【きれいに整えられた参道ですね】

IMG_0221.JPG
   【7時になったら本堂のシャッター開けてもらえました】

IMG_0222.JPG
   【大師堂は少し高台に!】

IMG_0224.JPG
    【大師堂からの朝の景色】

 今日一日も無事にお参りできますように!

 朝一番のお参りはとても気持ち良いですね!

 何日これが続けられるかな?



☆第9番札所 法輪寺(正覚山菩薩院)

IMG_0225.JPG
    【歴史を感じる仁王門】

IMG_0227.JPG
    【本堂】

IMG_0228.JPG
          【大師堂】

 この辺は順調っすね!


☆第10番札所 切幡寺(得度山灌頂院)

 さて,ここいらからまた車お遍路のやっかいなところが出てきます。

 とは言っても突っ込んじゃえばよいだけなんですけどね。

IMG_0228_1.jpg
    【たぶんナビ通りでここを真っ直ぐになるはず!】

 いいんですナビの言う通りにとりあえず真っ直ぐ行って頂ければ!

 狭そうだな?とか,ここでいいのかな?って迷いは不要です。

IMG_0228_2.jpg
   【民家の軒を抜けると,高速道路をくぐるところに】

 ここまでくればOK,そのまま高速くぐっちゃってください!

IMG_0242.JPG
    【仁王門】

 立派な仁王門が出迎えてくれます!

IMG_0228_3.jpg
     【仁王門の右側から更に抜けれます】

 抜けた向こうに駐車場あるんですけどね。。。

 ここに停めると・・・

IMG_0239.JPG
    【是より333段の石段が・・・】

 歩いて上がっても良いのですが・・・

IMG_0228_4.jpg
    【石段の左の道をそのまま上がります】

 多少,狭苦しい登りですが,そんな距離なく納経所の裏くらいまで車で上がれます!

 駐車スペースは5,6台くらいですかね?

IMG_0229.JPG
    【歩いてくると最後はここを上がってくることになるハズ】

IMG_0230.JPG
   【本堂】

IMG_0231.JPG
   【大師堂】

IMG_0238.JPG
   【さらに上がったところに大塔があります!】

IMG_0235.JPG
    【ここからの景色がまたよろしい!】



☆第11番札所 藤井寺(金剛山一条院)

IMG_0250.JPG
     【駐車場は有料です】

 お寺さんによって,有料駐車場のところもあるのですが,「駐車料金」とか「施設(参道)維持協力金」とか,表現の違うところもあります。

 徴収も,係員さんが居るところもあれば,無人で箱に入れるだけとか,納経時に申し出て支払うものとか・・・

 全部周って正直に思いましたけどね。

 参道だけでなく,下手すると山のふもとから山頂までお寺の管理でやってるところは,年間とんでもない経費が掛かってると思います。

 無事にお参りできるのも,こうした料金の積み重ねである可能性も高いので,四の五の言わずにちゃんと払いましょうね!

IMG_0243.JPG
   【仁王門】

IMG_0246.JPG
    【本堂】

 この本堂の横から歩き遍路の古い道があるそうで,12番の焼山寺さんへ続いているそうな・・・

 この11番から12番のルートってのが車遍路だと難所と言われているようで,一般的には順番の違う迂回ルート(11⇒17⇒16⇒15⇒14⇒13⇒12)が勧められてるんだそうで。

 えぇ,もちろんおとうも迂回ルートです!←軟弱

 歩く場合にはその難所の山を登って6〜8時間コースらしいっす。

IMG_0247.JPG
    【大師堂】



★別格霊場第2番札所 童学寺(東明山大谷院)

 さて,ここでルート的にまたまた別格さんの霊場に寄って居きます。

 大山寺と違って山登らないところなので楽勝です!

IMG_0253.JPG
   【ちゃんと正装で周ってますよ!】

 空気がきれいなのでほぼ冬の朝日ですが影がくっきり!

IMG_0256.JPG
   【とってもおしゃれな童学寺の山門】

 なんかコミカルに笑ってるように見えて微笑ましい!

IMG_0257.JPG
   【なんとなく全体的にハイカラな造りに見えます】

IMG_0261.JPG
    【本堂】

IMG_0262.JPG
   【西国三十三観音霊場も】

IMG_0263.JPG
     【大師堂】

IMG_0267.JPG
   【とっても立派な境内】

 まだ2つ目ですけどね。

 別格さんの方は個性が強いところが多いんですかね?

 それとやっぱり八十八ヶ所と違って参拝の方が圧倒的に少ない・・・ってかいませんね。



☆第17番札所 井戸寺(瑠璃山真福院)
IMG_0269.JPG
    【仁王門】

IMG_0270.JPG
    【かなーり立派なところっす!】

IMG_0272.JPG
   【本堂】

IMG_0273.JPG
    【大師堂】

 比較的街中に近いお寺さんなので,気軽にお参りされている観光の方も多い感じです。

 で,なんとなく気になり始めましたけどね・・・

 おとうの車のナビ・・・

 わざわざ狭い道をチョイスしてる気がします。

 並行して国道とか走ってたらそっち走らしてくれればいいじゃん!



☆第16番札所 観音寺(光耀山千手院)

IMG_0275.JPG
   【住宅地の中にある鐘楼門】

 最初間違えてすぐ近くの神社に入っちゃった。←ナビ無視した

IMG_0279.JPG
    【本堂】

IMG_0278.JPG
    【大師堂】

 コンパクトにまとまってる感じかな?



☆第15番札所 国分寺(薬王山金色院)

 各礼所の距離は近くてよろしいんですが,超民家の軒道を走り回るので,大型車だと嫌になると思います。

 ま,おとうは小型車なので問題ないのですが・・・

 で,それに輪をかけてナビがマニアックなルートチョイスしてくれるので,ナビとハンドリングテクとの競い合いとなっております。

IMG_0280.JPG
   【あちこち工事中】

 駐車も案内板に従ってそのまま境内に。

IMG_0282.JPG
   【しっかり工事中】

IMG_0283.JPG
    【仮本堂】

IMG_0284.JPG
   【大師堂は仮でない】


☆第14番札所 常楽寺(盛寿山延命院)

 すいすいっと14番に行ったのですが,駐車場に行くのにワンポイントだけ!

IMG_0284_1.jpg
   【よく見りゃ書いてあるんだけど,鳥居の横を抜けて右に入る】

 わかりにくいんすけど,鳥居のすぐ左脇をすり抜けて右に入り,少しだけ登った先に駐車場があります!

 車で鳥居をくぐるんじゃないからね。。。

IMG_0285.JPG
    【ここわりと良いのよ!】

IMG_0286.JPG
    【何が良いかわかるかな?】

IMG_0287.JPG
   【本堂】

IMG_0288.JPG
    【大師堂】

 最初の写真でわかった人いるかな?

 ここね。。。

 境内が・・・

IMG_0289.JPG
   【まるで渓流のような岩肌】

 ほんとに渓流そのままの岩肌のこる境内!

 水流れてたらホントに渓流だよね。

 ぶっちゃけお参りしにくいけど・・・(笑)



☆第13番札所 大日寺(大栗山華蔵院)

 そうそう,大日寺さんとか国分寺さんとかは八十八ヶ所の中でたぶん複数あると思います。←確認してない

 たぶん()内のなんとか院さんとかで地元の方達は分けてるんでしょうね。

IMG_0294.JPG
    【割と交通量の多い通り沿いにあります】

 駐車場はちょっとだけ先にある。

IMG_0296.JPG
    【本堂】

IMG_0297.JPG
     【大師堂】



☆第12番札所 焼山寺(摩廬山性寿院)

 さてさて,12番札所。。。

 先にも申しました通り,11番から直だと結構な難所らしく・・・

 一応迂回の楽々ルートで来させていただきましたが,それでも最後の山道はそれなりに・・・

IMG_0297_1.jpg
   【途中,おへんろ駅なる駅ではないところを通り・・・】

IMG_0297_2.jpg
    【場所によっては対向車が来るとバックしないと通れない】

 ちょっと崖っぽい山道をくねくねと上がったところになります。

IMG_0298.JPG
   【駐車場からの眺めもよろしい!】

IMG_0299.JPG
    【ここからお寺に・・・往復15〜20分かかる!】

IMG_0309.JPG
   【道のりは長いけど整備された良い参道です】

IMG_0326.JPG
    【しっくりと坂道ね!】

IMG_0324.JPG
   【お遍路道の標札もちゃんとある】

 登りに登った先にようやく・・・

IMG_0314.JPG
    【立派な仁王門が・・・】

 距離と時間はそれなりにかかりますが,キツイ山道とかではないので気持ち良く上がってこれます。

IMG_0316.JPG
   【本堂】

IMG_0320.JPG
    【大師堂】

IMG_0322.JPG
   【トトロが出てきそうな電話BOX】

 立派な古木に囲まれた山寺です。

 霊場巡りという目的は置いておいても,一度訪ねてみても良いのではないかとお勧めしたいお寺ですね!



☆第18番札所 恩山寺(母養山宝樹院)

IMG_0328.JPG
     【改めて18番から順番どおりにまわります】

IMG_0330.JPG
    【本堂】

IMG_0332.JPG
    【大師堂】




☆第19番札所 立江寺(橋池山摩尼院)

IMG_0333.JPG
     【仁王門】

IMG_0335.JPG
    【本堂】

IMG_0336.JPG
    【大師堂】



★別格霊場第3番札所 慈眼寺(月頂山宝珠院)

 さて・・・

 次の慈眼寺さん。。。

 おとう的には最もしんどかった参拝になりました。。。

 ま,車的には普通に着けるんですけどね。

IMG_0343.JPG
    【駐車場から上がるとまず大師堂が!】

IMG_0342.JPG
   【ごりやく錫杖,回しました♪】

 さて,大師堂はあるけど本堂が無い?

 あれ?ここは本堂&大師堂が同じところなのかな?と思って聞いてみると。

IMG_0345.JPG
 【本堂は大師堂の左をひたすら上がって行ったところにあると・・・】

 本堂までどれくらいかかりますか?と尋ねたら・・・

 15分で着く方も居れば,20分でも着かない方も居ますね。。。とのこと。

 ん?どんなこっちゃい?

IMG_0346.JPG
    【さらに『穴禅定』という修行道場もあるそうで】

IMG_0347.JPG
    【ここまではなんてことない坂道でしたが・・・】

IMG_0348.JPG
   【これ写真的にはわかりにくいんだけど超急坂です】

 鉄パイプの手すりがついてるのが勾配のきつさの証拠です。

IMG_0363.JPG
    【途中で遭難する人も出るのではないだろうか?】

 だんだん道も悪くなってきましたね・・・

IMG_0361.JPG
    【もはやこれは登山道だな・・・】

IMG_0360.JPG
    【これ本堂まで行く道なのよ。。。】

 なんとか登り切ったところには・・・

IMG_0356.JPG
    【これが穴禅定の修行場だ!】

IMG_0359.JPG
    【崖の岩穴なのね】

IMG_0357.JPG
    【そしてその横に本堂がある】

IMG_0358.JPG
     【本堂】

 この慈眼寺の穴禅定ってかなり有名なものらしいのですが,あいにくおとうが着いた時間では本日の受付が終了しており,修行を受けることができませんでした。

 ってかですね。。。

 岩の隙間をくぐり抜けて修行体験をするものなので,それなりに体格に制限というものがございます。

IMG_0369.JPG
  【下の大師堂の前に修行場の隙間を体験できるところがございます】

IMG_0370.JPG
    【ここを通れないと岩の隙間に挟まっちゃうと・・・】

 すいません。

 受付時間に間に合っても,身体を半分に削らないと修行できませんでした。。。

 あ,半分じゃなくて1/3かも。。。

 結構お歳を召した方々がこの修行を受けられてたんですけどね。

 穴禅定受けるためにはあの急坂を登っていかなければならないわけで。。。

 体力と体格と・・・身体がそれなりにしっかりしてないと受けられない修行なわけですな。。。

 おとうも何年後かには身体を1/3にサイズダウンして慈眼寺の穴禅定にチャレンジしたいです!
 (最も太いのは胸囲130cmっす)

 しかし,慈眼寺さん。。。

 本堂までの往復が最も金剛杖買って良かったと体感できるところでありましたよ。

 特に下りね!

 すってんころりんしたらふもとに大災害をもたらすところでしたからね。。。




☆第20番札所 鶴林寺(霊鷲山宝珠院)

 時間的にギリギリここまで行けるかな?ってとこですかね。

 車でぐんぐん上がったところにあって,思いの他しっかりとした山道を登るとこでしたね。

 ここも確か整備協力金みたいな感じで駐車料金をお支払いしましたけど,これだけ整備していただけるなら良いですよね。

 そうそう,別格3番の慈眼寺さんは,この鶴林寺の奥の院となる位置付けらしいっす。←なんかそんな看板を見かけた

IMG_0373.JPG
   【山深い佇まいの仁王門】

IMG_0382.JPG
  【いいっしょ!この天狗さまとか出そうな雰囲気!】

IMG_0375.JPG
       【本堂】

IMG_0377.JPG
    【大師堂】

 ちょうどこちらで納経していただいて17時になろうかというタイミングでございました。

 フルにお参りをした初めての1日となった四国2日目。

 なかなか満足のいく1日でございました。

 3日目は楽しみにしていたロープウェイからスタート予定です。

 順調なら徳島県をあとにして高知県に突入予定です。

 よき1日となりますように!

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。