SSブログ
四国巡礼 お遍路の旅 ブログトップ
前の5件 | -

四国巡礼 八十八ケ所&別格二十霊場 =まとめ= #四国八十八ケ所 #別格二十霊場 #巡礼 [四国巡礼 お遍路の旅]

 最後にまとめ篇と言う事で総括おさらいさせて頂きますかね。。。


1.何カ所まわったの?

 ・四国八十八ケ所: 88霊場(1番霊山寺はお礼参りも含めて2回)
 ・別格二十霊場: 20霊場(1番大山寺はお礼参りも含めて2回)
 ・高野山: 金剛峰寺,奥の院
 ・京都: 東寺

 細かいところを除けば,111ヶ所巡りってことですかね?

IMG_m5b91u.jpg
     【一応がんばったのよ。。。】



2.何日かかったの?

 宇都宮出発は夜中の23時頃だったので,これを除いて10日間ですかね。

 寄り道が多いですけど。。。

DSC_2609.JPG
      【初めの頃のお寺で出会った大師様】

 お財布の中で10日間ずっと同行していただきました。

 道中かなり心の支えになってくれました。




3.走行距離は?

 宇都宮~四国全周(彷徨い含)~高野山~京都~(名古屋?)~(沼津?)~宇都宮で。。。

DSC_2572.JPG


 3604.3km!

 最後の方はかなり不要なところに寄っておりますが・・・



4.費用は幾ら?

 ・燃料代: リッター18km走行のレギュラー150円/Lとして,30,000円

 ・有料道路代: 39,050円
    ETCの請求額計 37,200円
   (宇都宮から往復,四国内,寄道含,ETC割有)
    林道維持費 1,850円(横峰寺)

 ・ロープウェイ/ケーブルカー代: 7,000円
    21番太龍寺ロープウェイ 2,470円
    別15番箸蔵寺ロープウェイ 1,540円
    66番雲辺寺ロープウェイ 2,060円
    85番八栗寺ケ0ブルカー 930円

 ・駐車場代: 5,500円(志400円含)

 ・納経/白衣/結願(満願)証/念珠玉: 75,350円
   八十八ケ所)
    納経 300円×(88ヶ所+お礼参1ヶ所)26,700円
    白衣 200円×(88ヶ所)17,600円
    結願証 2,000円
   別格二十霊場)
    納経 300円×(20ヶ所+お礼参1ヶ所)6,300円
    白衣 200円×(20ヶ所)4,000円
    満願証 2,000円
    念珠玉
     紫檀玉 500円×(20ヶ所)10,000円
     紫檀親玉 1,000円×(1ヶ所)1,000円
     仕立代 2,750円
   高野山)
    納経 300円×(金剛峰寺+奥の院)×(88用+別20用)1,200円
    白衣 200円×(金剛峰寺+奥の院)×(88用+別20用)800円
   東寺)
    納経 300円×(88用+別20用)600円
    白衣 200円(88用+別20用)400円

 ・お賽銭: 1,150円以上
   八十八ケ所)
    5円×(本堂+大師堂)×(88ヶ所+お礼参1ヶ所)890円
   別格二十霊場)
    5円×(本堂+大師堂)×(20ヶ所+お礼参1ヶ所)210円
   高野山)
    5円×(本堂+大師堂)×(金剛峰寺+奥の院)40円
   東寺)
    5円×(本堂+大師堂)10円
※実際には,本堂と大師堂を兼ねているところがあったり,他のお堂にも参拝したり,たまに奮発したりしてるので,この金額以上には間違いなくなってます。

 ・観光費(拝観料,入場料,乗船料)料: 6,950円
   道後温泉本館3階個室 1,550円
   うずしお観潮船アクアエディ 2,400円
   渦の道・大鳴門橋架橋記念館 900円
   金剛峰寺 500円
   沼津港新海水族館 1,600円←四国ではない

 ・お風呂代: 2,300円
   温泉やら銭湯やらコインシャワーまで合わせて5カ所利用

 ・コインランドリー: 2,100円
   3~4日分の御洗濯をまとめて道中2回ほど利用
   ほとんどジャージ上下で旅してましたので,下着・靴下メイン!

 ・宿代: 道後温泉やや 11,900円(和洋室4人部屋1人利用朝食付)←唯一の宿泊

 ・飲食代: 32,104円!←旅の食事はピンポイントに豪華に!
     箱買飲料水24本 1,850円←出発前に用意した
     猪豚丼+あめご塩焼 1,800円
     鯨ステーキ&竜田揚 2,484円
     鰹のたたき盛合 1,980円
     宇和島鯛めし 2,100円
     松島鯛めし 2,300円
     じゃこ天 180円
     なかむらうどん色々 890円
     堅パン色々 940円
     甘納豆入おはぎ 200円
     淡路島産蛸壺カレー 1,600円←四国ではない
     蓬莱軒一半ひつまぶし他 6,300円←四国ではない
     丸天ぶり照焼定食 1,480円←四国ではない
     その他,コンビニ食・飲料等 約8,000円
※食事は特別に食べたいもの(列記してあるもの)以外は,お遍路優先にしてたので,食べずに行動しておりました。朝も菓子パンと牛乳とか・・・
       
 ・土産代など: プライスレス!←書けない

 ここまでの合計で・・・

 213,404円!

 これに事前に用意したこだわりのお遍路用品代内緒の37,398円を加算することとなります。

 電卓叩くの怖くなってきたな。。。

 用品こだわっちゃいましたからね。。。

 総額 250,802円←正直金額!

 さて,これを高いとみるか安いとみるか。。。

 現地発の四国全周巡り団体バスツアーは20万以下でしたよね。。。

 宇都宮からの往復交通費を加味したら,若干安いかもしれませんけど。。。

 ツアーはちゃんと寝るところと食べる物付いてますからね。。。←アタリマエ

 ま,いーんです。

 修行ですから!←キッパリ



5.四国は山なの?

 車の走行距離しか証明できるもんないですけどね。。。

 車メインのお遍路でも意外と歩くのよ!

 ってか登るのよ!

 石段とか山道とか!

 駐車場が境内間近ってところも多いと言えば多いのですけどね。

 駐車場からお寺までの往復だけで30分~60分かかるところいっぱいですしね。。。

IMG_1974.JPG
   【意外と歩いて金剛杖はしっかりすり減りました】

 石段なんかどこのお寺でも,十数段~数百段!までありますね。。。

 石段だけでなくて山道だってあるしね。。。

DSC_2550.JPG
     【マメもできた】

 正直思いましたけどね。

 団体ツアーで来てる足腰の悪いお年寄りの方達。。。

 本当にここ登ってるんすかね?

 ロープウェイのガイドさんの説明の中で,西日本で1番2番の山は実は四国にあるんです!って言ってましたけどね。

 1番2番どころでなくて,ほとんどの山という山が四国にある気がします。

 いや,四国は山しかないのではないかと感じるほどで・・・←言い過ぎ

 車の移動距離ももし高低差を記録していたらエベレスト登頂できていたんではないかと。。。

 えぇ,間違いなく四国は山岳地帯なんだと確信した旅でございました。




6.納経帳とか白衣とかは?

 各お寺では納経していただいたり白衣に朱印を頂いたりしてきたわけです。

 出発前に購入した納経帳だの朱印用白衣がしっかりと満たされた形となりました!

 『四国八十八ケ所』

 ・納経帳/御影

 まずは納経帳!

 当たり前ですけど全部納経していただきました。

 各霊場巡りとも1番霊場にお礼参りしましたので,納経帳には1番さんが2つ記されております。

IMG_2215.JPG
        【88番 大窪寺】

 全部掲載すると大変なので,結願した大窪寺のものを代表例として!

 納経帳自体がいろいろあるのですが,あとで見直した時に情景が思い出しやすいように墨絵入りの納経帳を事前に用意して周りました。

IMG_2216.JPG
      【御影】

 納経をお願いすると,こちらの御影(おみえい・おすがた)を1枚頂けます。

 頂けるのは白黒のものですが,20番焼山寺ではカラーのものを頂けます。

 他のお寺でも有料でカラー版もいただけるようです。

 これも専用の保存帳を事前に買っていたので,これに収めました。

IMG_2221.JPG
    【高野山では高野山霊木の御影もありました(有料)】


 ・白衣

IMG_2208.JPG
      【表】

IMG_2205.JPG
     【裏】

IMG_2205_2.jpg
  【真ん中に上から,奥の院・東寺・金剛峰寺の朱印を頂きました】

 高野山では,金剛峰寺,奥の院,そして京都東寺の3ケ所共に,八十八ケ所・別格二十霊場両方の納経帳・白衣に納経・朱印していただけました。

 てっきり金剛峰寺と東寺は別格二十霊場のみ,奥の院は八十八ケ所のみなのかと思っておりましたよ。



 『別格二十霊場』

 ・納経帳/御影/散華

IMG_2214_2.jpg
   【こちらは別格13番仙龍寺のもの】

 別格二十霊場の納経帳も同様に墨絵入りの納経帳を事前に用意しました。

IMG_2214.JPG
 【別格霊場ではこんなスタンプを用意しているところもいくつかあります】

IMG_2218.JPG
   【別格さんでは,納経時に御影と散華が頂けます】

 御影は同じく専用の御影保存帳に収めました。

 散華は平成30年1月~31年6月の期間限定の記念散華らしく・・・

散華.jpg
     【開創50周年記念散華台帳】

 こうゆうものもあったのですが,とりあえず御影保存帳に一緒に収めております。

 額装したものを飾るスペースが小さな我が家にはないんですよね。。。


 ・白衣

IMG_2213.JPG
     【表】

IMG_2210_2.jpg
     【裏】

IMG_2210.JPG
  【こちらも上から,奥の院・金剛峰寺・東寺の朱印を頂きました】


 ・念珠玉

IMG_2202_edited-1.jpg
    【各霊場で購入した念珠玉(紫檀)】

 先の記事でも紹介しましたが,各お寺で購入した念珠玉(男玉・女玉・紫檀から選べる)は,業者さんに頼むと念珠として仕上げてくれます。

IMG_-pulm2i.jpg
    【こんなん出来ました!】

 仕立は業者さんと相談していろいろ選べるのですが,おとうは今回こんな風に仕立てて頂きました。

IMG_3ioumh.jpg
     【各玉には霊場名や梵字が刻まれています】

 なかなか良い出来で結構気に入っています!

 紫檀玉の場合は,各霊場の玉(500円)×20個,親玉(1,000円)に仕立代2,750円の13,750円必要になることになりますが,金額ではないですよね!

 素晴らしい!

 ちなみに男玉・女玉は各霊場(300円)親玉(500円)ですので,仕立代を入れても1万円未満になると思います。




7.小さな幸せ

 四国を周る旅。。。

 団体ツアーでもなく,ゆっくり歩いていく旅でもなく,公共交通機関を利用した旅でもなく・・・

 ある意味車に乗っているがために最も乏しくなってしまうのは,『出会いの場』ってことになるでしょうか?

 それでもお参りの際に一緒になった方や,納経所の方,お土産屋さんなどでは,少ないながらもそれなりのコミュニケーションはとれたかと思っております。

 ちっさいものばかりではありますが,ほっこりしたこと,嬉しかったことをちょこっとだけ紹介しましょうかね?


 ・おみくじは可愛いマスコット

 お寺周ってると当然ながらおみくじがあるわけで。。。

 普段はあんまりおみくじやらないんですけど,結構目につくおみくじがあるんですよね!

DSC_2573.JPG
      【全部おみくじです!】

 ちっさな陶器製,達磨は木製だったかも?のマスコットがいろいろございまして。。。

 確か一番最初に目にしたのは,一番左のやつを別格1番大山寺で買ったと思います。

 お尻のところからちょこっと紙が出てましてね。

 これをはがして引き出すと,ちゃんとおみくじになってるんですよ!

 気に入ったものがあるたびに買って,お土産にしました。

 聞いている限りでは全て「大吉」でありました!

 なかなか良い土産になっております。


 ・鯖大師の百万両

 別格4番鯖大師さんで頂いた金運守ですかね?

IMG_0536_1-52cd8.JPG
     【百万両だ!】

 頂いて以来,ずっと財布に入れてますが,ご利益はまだありません。

 今後に期待!
 

 ・みかんご接待

 記事中で何度か書かせて頂いたかと思います。

IMG_0759-101fa.JPG
      【栄養補給に!】

 ほとんど愛媛県だったかな?

 道中狙ったところ以外はメシ食わずに移動してましたので,みかんは程よい補給食になっておりました。

 ありがとうございます。


 ・錦の納め札

 こちらも記事中で紹介しましたよね!

IMG_0662-6ecdf.JPG
     【想定外に頂けたものなので嬉しい!】

 ご利益のある錦の納め札。

 出会いがあると思っていない中で手に入れられたのでとても嬉しかったです。


 ・南光坊で頂いた名札

 こちらも記事中でご紹介しましたね。

 55番南光坊の納経所でございました。

 お遍路をされている方々と一期一会の出会い,語らいを大切にされている筆入れの方と話が弾みました。

 その方の心遣いで頂いたのがこちらです。

IMG_0970-1cbb2.JPG
     【國名入筆書名札】

 いろんなお話をさせて頂きました。

 とてもとても素敵な出会いでございました。

 感謝!


 ・満願記念にカレンダー

 別格さん満願時に頂いたものです!

IMG_1973.JPG
   【2019年,我が家のトイレに花を咲かせております。】


 ・お礼参りで菩提樹の腕輪

 八十八ケ所結願後にお礼参りで尋ねた1番霊山寺でご接待していただいたものです!

 今回の旅の中で最も嬉しかった一品ですね!

DSC_2867.JPG
   【頂いたその日から毎日欠かさず着用しています】

 手作り感が最高ですね!


 ・山,海,木々,風,空気,eic...

 あえてリストアップするのも難しいのですが。。。

 四国の全てが素晴らしかった。

 山間から徐々に明るくなっていく朝。

 暗くなりはじめると一気に夜になる,その一瞬前の夕焼け。

 秋の陽に伸びる法師姿の自分の影法師(笑)

 山中の凛とした空気。

 時間を忘れさせる深い苔。

 陽だまりでまどろむ猫。

 読経の声,鐘の音,線香のけむり,etc...

 じんわりと。。。

 本当にじんわりと心に沁みておりました。

 やはりね。

 普段の生活とは違う地で,違う過ごし方をする時間は,

 「集中」という没頭と。。。
 「無心」という自由と。。。

 そんな狭間に居れた貴重な体験であったのではないかと思っております。




8.マイカーお遍路を終えて・・・

 四国の地で出会った方,お見かけした方,いろんなスタイルの方がいらっしゃいました。

 歩き遍路では,誰が見てもベテラン先達さんないでたちの方もいれば,ちょっと自己流に崩しながらもかなり効率的なスタイルの方もいましたね。

 そうそう!リアカーで山形から来てる!って方もお見かけしました。

 外人さんも歩きで頑張ってました。

 車遍路もナンバープレートを拝見すると,中国・九州地方の方が多かったですかね?

 偶然だと思いますけど,おとうがみていた限りでは我が「宇都宮」ナンバーがこの時は最も北の地のナンバーでしたね!←そんなに遠くからマイカーで来る人は少ない

 自転車やバイクで頑張ってる方も多かったです!

 カブに物凄い荷物積んで周っている方にはビックリしましたけど。。。

 たぶん山道登れなかったんじゃないかな。。。

 交通手段が色々なだけでなく,全周を一気にではなく,週ごと,月ごと,年ごとに少しずつ回っている方も多かったと思います。

 お参りのやり方も・・・本当に自由でしたね!

 うん,自由でした。

 面白かった!


 四国巡礼八十八ケ所&別格二十霊場の旅行記。。。

 正確には残念ながら所謂『お遍路』ではないですよね。

 えぇ,自分でよくわかっております。

 ほとんどの行程が車ですしね。

 歩き遍路ではないわけですよ。

 車でもお遍路と言えると言えば言えるのでしょうが,自分的にはやはり別物かと思っております。

 時間の都合,費用的な面,体力,精神面,etc...

 いろいろあるんでしょうけどね。

 それらを乗り越えてなおチャレンジする歩きお遍路にはやはり憧れを持ちますよね。


 今回,四国,高野山,京都を周らせて頂いて,いろいろ想い,感じることがございました。

 でもこの思う時間,感じる時間は,歩いて霊場を周るそれに比べれば随分と短いものであったのかな?と。。。

 いつかは行きますよ。

 歩き遍路。。。

 いろんなしがらみがなくなったらまた行きたいと思っております。


nice!(3)  コメント(0) 

四国巡礼 八十八ケ所&別格二十霊場 第10日目,そして… #四国八十八ケ所 #別格二十霊場 #巡礼 [四国巡礼 お遍路の旅]

 前夜のうちに四国は離れましたので,厳密には四国巡礼ではないのですが,流れで・・・

day10.jpg
     【10日目以降の行程表】

 これだけ見るともはや四国巡礼など跡形もない行程ですが,おうちに帰るまでが巡礼!

 ってことで,ほぼ関係無い所のお話が多くなりますが・・・



☆高野山(金剛峯寺,奥の院)

 山を越え~♪谷を越え~♪

 やってきましたハットリくん!←チガウ

 えっと,海を越えて和歌山県は高野山にやってまいりました!

 高野山と言えば!

 そう,弘法大師さまによって開かれた仏教の聖地!

 世界遺産,真言宗の総本山でございます。

 弘法大師さまの歩いた道をたどる四国巡礼の旅の締めくくりは,やはり高野山へのお礼参りと言うことになるでしょう!

 ってことで。。。

IMG_1000.JPG
        【金剛峰寺大門】

 まさに高野山の入口に構える大きな大きな朱色の仁王門ですね!

IMG_1002.JPG
     【大門から奥の院まで・・・結構ありそうですね】

IMG_1007.JPG
     【中門】

 ここから入っていくと壇上伽藍の地となります。

IMG_1008.JPG
    【金堂】


IMG_1009.JPG
    【金堂】

IMG_1010.JPG
     【西塔】

IMG_1011.JPG
       【六角経蔵】

IMG_1012.JPG
     【回せる?】

IMG_1013.JPG
    【回せました♪】

IMG_1014.JPG
     【東塔】

IMG_1015.JPG
     【ここから抜けてくると】

IMG_1016.JPG
     【真言宗総本山金剛峯寺】

 大門からだと1.5kmくらいですかね?

 わりと平坦な道なので,観光がてらだとすぐ着きますね!

IMG_1017.JPG
     【表門】

IMG_1018.JPG
         【主殿・大玄関】

IMG_1019.JPG
          【主殿・小玄関】

IMG_1020.JPG
    【せっかくですので参拝させて頂きます】

IMG_1021.JPG
    【こっから先の室内は撮影禁止のところもちらほら】

IMG_1022.JPG
     【殿中でござる!殿中でござる!】

IMG_1023.JPG
    【輿】

IMG_1025.JPG
     【きれいに整えられた庭ですね】

IMG_1026.JPG
    【休憩室がございます】

IMG_1027.JPG
    【お茶とお菓子を頂きました】

IMG_1028.JPG
     【茶をすすりながら大師様と語る。。。】

IMG_1029.JPG
         【蟠龍庭】

IMG_1031.JPG
     【ん。。。二つの紋?】

IMG_1032.jpg
    【なるほどね!】

 じっくりと金剛峰寺を参拝させて頂いたので,納経並びに白衣朱印を授かりに納経所に行きましょうかね。。。

 『八十八ケ所巡りした人は奥の院で,別格二十霊場を周った人は金剛峰寺でお礼参りするんだよ!』

 って聞いていたので,そのつもりで納経所に行ったのですが,『八十八ケ所』のものにも『別格二十霊場』のものにも両方とも納経&朱印頂けるんだそうです!

 ってことで,両方の納経帳と白衣を出してダブルで頂けました!

 ルンルン気分で奥の院に向かう事とします。

 同じように奥の院でも両方の納経と白衣朱印を頂けるそうです。

IMG_1033.JPG
    【金剛峰寺近くのお店・・・】

 わかる?

IMG_1034.jpg
    【ここヤマザキのお店なのよ】

 景観を損なわないように色合いが木の色になってるのね!

IMG_1036.JPG
    【一の橋ってところかな?】

 ここから木々の間を歩く参道に入ります。

 金剛峰寺から1.5kmくらいかな?

IMG_1037.JPG
    【どよ!良い感じ!】

IMG_1038.JPG
    【かなり涼しく感じますね・・・霊気?】

IMG_1040.JPG
     【途中には吉宗公のお墓とか…】

IMG_1041.JPG
     【武田信玄・勝頼墓所】

 お墓ばっかりですけど,かなり名だたる皆様のお墓がガンガンございます。

IMG_1042.JPG
    【大師様が腰かけた石らしい。。。】

IMG_1043.JPG
    【霊界に繋がっていそうですよね。。。】

IMG_1044.JPG
    【結構距離ありますね】

IMG_1045.JPG
    【苔が良い。。。】

IMG_1046.JPG
    【安芸の浅野家・・・忠臣蔵は赤穂でしたね】

IMG_1047.JPG
    【ここを上がると・・・】

IMG_1048.JPG
    【こちらが豊臣家のお墓ね!】

IMG_1049.JPG
     【信長公もいらっしゃる!】

IMG_1079.JPG
    【お墓そのものが杜となってますね】

IMG_1080.JPG
    【木霊とかいそうですよね】

IMG_1090.JPG
    【この先が奥の院】

IMG_1091.JPG
    【この中にも仏様がいらっしゃるのよ】

IMG_1097.JPG
    【をっ開けてきました】

IMG_1098.JPG
  【護摩堂の隣にある御供所,こちらで納経していただけます】

IMG_1099.JPG
   【手水舎で清めてから奥の院の弘法大師御廟へ向かいます】

IMG_1100.JPG
      【案内図あります】

IMG_1101.JPG
    【御廟橋,こちらを渡ったら霊域となります】

 奥の院の参道の入口だった一の橋から2kmくらいはあるかな?

 橋の前でいま一度格好を正し,一礼して渡らせて頂きます!

 あ,こっから先は撮影禁止なので無しね!


 まずは正面の奥の院燈籠堂へ。

 こちらでお参りをした後,一度燈籠堂の外に出て左から燈籠堂の裏に回ります。

 燈籠堂の裏には真の弘法大師の御廟がございます。

 ここでもお参り。。。

 さらにぐるっと回って,再び反対サイドの燈籠堂に入ると地下への階段が。。。

 階段を降りると両脇に小さな大師様がそれはもうえらい数で飾られている迷路のような空間になります。

 さらに奥へ進んでいった先には・・・

 弘法大師様が今もそこにおられるという・・・

 肖像画が飾ってありましたので,たぶんそちらにいらしたのであろうと。。。

 こちらで旅の中で最大の思いを込めてお参りさせて頂きました。


 やり遂げ感MAXですね。。。

 あらためて御供所に行って,金剛峰寺の時と同様に「八十八ケ所」,「別格二十霊場」共に納経と白衣朱印を授かりました。

IMG_1896.JPG
     【金剛峰寺と奥の院の間も名所はいっぱい】

IMG_1899.JPG
     【紅葉はこちらの方が進んでたかな。。。】

IMG_1899_2.JPG
    【高野山でのお土産を買いにこちらへ】

IMG_1900.JPG
    【店先でなにか作ってますね】

IMG_1901.JPG
    【餅を焼いてます】

IMG_1904.JPG
       【銘菓みろく石】

 これを長く休んでいる会社へのお土産にしたいと思います。

IMG_1912.JPG
      【かなり賑わってるお店です】

 あ,今思い出したけどお土産で「みろく石」撒いたけど,自分で1個も喰ってない!

 なんかすごく悔しくなってきた!

IMG_1905.JPG
   【先ほどの焼き餅を売っております】

IMG_1907.JPG
    【店内でお薦めの2品を頂きます!】

IMG_1914.JPG
    【ずっと歩いてたので休憩できるのが嬉しい】

 かなりじっくり高野山(金剛峰寺・奥の院)を楽しませて頂きました。

 四国周ってた時ほど次を考えなくてよいですからね。。。

 さて,続いては・・・

 そうだ,京都に行こう!




☆東寺(教王護国寺)

 ってことで京都です。。。←唐突

IMG_1950.JPG
     【東寺に来ました!】

 えっとですね。。。

 京都にも弘法大師様所縁のお寺が幾つかございます。

 その中でもやはり「八十八ケ所」,「別格二十霊場」のポイントとなるお寺がこの東寺でございます。

 正しい節がどれなのか,アホなおとうは不勉強でよくわかっていないのですが,前情報的には「別格二十霊場」のお礼参りが東寺である!って聞いておりました。

 でも諸説あるようで,本当は四国巡礼に行く前に「東寺で出発の挨拶」をするのが正しい!みたいなのを,ここに着いた頃に知りました。。。

 もう遅いじゃん!

IMG_1953.JPG
    【東寺南門】

IMG_1957.JPG
    【五重塔と紅葉を撮る人が列を作ってました】

IMG_1958.JPG
    【金堂】

IMG_1961.JPG
    【講堂】

IMG_1962.JPG
    【食堂】

 納経所はこちらの中にございました。

 で,大師堂はいずこへ???

IMG_1968.JPG
     【大師堂(御影堂)改修中!】

IMG_1969.JPG
     【こんなんなってました。。。】

 ということで・・・

IMG_1972.JPG
     【プレハブの仮御影堂でお参り】

 これにてお礼参りも完結でございます。

 東寺でも「八十八ケ所」,「別格二十霊場」共に納経と白衣朱印を授かりましたよ。


 実は・・・

 このあと京都に1泊くらいして秋の京都を満喫しようと思ってたんですが・・・

 京都の人ごみに酔いまして・・・


 四国を周っている間はあんまり大勢の人と出会う機会がなかったせいかもしれませんが,京都の人の多さにまいってしまいまして。。。

 早々に京都を離れることといたしました。

 もしかすると山の中でしか暮らせない身体になってしまったかもしれません。


 ってことで,

 「四国巡礼 八十八ケ所&別格二十霊場」

 これにて完結となります!←まとめ篇は別にあります


 あ,でもまだおうちに帰ってないので帰るまでは記事つづきますよ!

 えぇ,いつもの寄り道シリーズです!←どっちがメインだ?


 ******************* 寄り道 ******************

 京都飛び出しちゃいましたけどね。。。

 夕方になるとお腹減っちゃうわけですよ。

 これから東名方面へ向かって帰るとなると・・・

DSC_2519.JPG
     【あつた蓬莱軒本店】

DSC_2530.JPG
      【一半ひつまぶし】

 参考記事: はじめてのひつまぶし ~あつた蓬莱軒~

 ってなるわけですね!

 満腹さんになって,あとはひたすら東名高速~圏央道~東北自動車道で帰路に着くはずだったんですが・・・




 ******************* 寄り道 ******************

DSC_2558.JPG
    【ぶりの照り焼き定食】

IMG_2141.JPG
    【ダイオウグソクムシ】

 参考記事: 沼津港深海水族館に行ってきた!

 あれ?

 なんで沼津なんだろ?

 なかなかおウチに着けないので,やっぱりもう1稿記事アップしますね!



nice!(3)  コメント(0) 

四国巡礼 八十八ケ所&別格二十霊場 第9日目 #四国八十八ケ所 #別格二十霊場 #巡礼 [四国巡礼 お遍路の旅]

 とうとう四国最後の1日となりました。。。

day9.jpg
      【9日目の行程表】

 今日でたぶん周りきれる。。。

 そんな想いを秘めての出発でございます。

 ただですね。。。

 順番通りだと次は85番の八栗寺さんなんですが,こちらのケーブルカーが,7時30分から運転開始との事。

 少し行って帰る形になりますが,先に86番さんを訪ねてから85番のケーブルカーに向かう事といたしました。



☆第86番札所 志度寺(補陀洛山清浄光院)

IMG_1541.JPG
     【仁王門】

IMG_1543.JPG
    【全体的に鬱蒼とした雰囲気の境内】

IMG_1545.JPG
    【本堂】

IMG_1546.JPG
    【大師堂】

 さあ,頑張って行こう!



☆第85番札所 八栗寺(五剣山観自在院)
 ってことで,番号的には一つ前に戻ります。

IMG_1547.JPG
    【ケーブルカー乗り場!】

IMG_1549.JPG
    【もちろん往復っす!】

IMG_1551.JPG
    【7時30分から15分間隔の運行です】

IMG_1556.JPG
    【切符買った!】

IMG_1558.JPG
   【レッドアロー号(勝手につけてる)で登ります】

IMG_1564.JPG
 【ブルーインパルス号(勝手につけてる)と途中すれ違い】

IMG_1581.JPG
    【八栗山上駅】

IMG_1568.JPG
      【案内図】

IMG_1570.JPG
   【大師堂】

IMG_1572.JPG
     【この先本堂かな?】

IMG_1573.JPG
     【本堂】

IMG_1575.JPG
      【仁王門】

 歩いて上がってくるのは反対側だったかな?

IMG_1578.JPG
     【お迎え大師さまがいらっしゃいました】

IMG_1583.JPG
    【帰りはブルーインパルス号で!】

IMG_1586.JPG
     【登りのレッドアロー号とすれ違い】





☆第87番札所 長尾寺(補陀洛山観音院)
 しばし,移動して87番さんへ。。。

IMG_1593.JPG
      【仁王門】

IMG_1594.JPG
     【88番大窪寺はあっち!】

IMG_1595.JPG
     【とてもとてもひろい境内兼駐車場?】

IMG_1596.JPG
    【本堂】

IMG_1597.JPG
    【大師堂】

IMG_1603.JPG
   【だるまのおみくじと・・・】

 ちょっとした人形に入ったおみくじってあっちこっちであったんですよね。

 可愛いのでお土産用にここまでで4つくらい買ってましたね!

IMG_1604.JPG
    【長尾寺名物らしき甘納豆入りおはぎ!】

 朝ごはん食べてなかったのでバクバク食っちゃいました!

 程よい甘さのきな粉がグッド!





☆第88番札所 大窪寺(医王山遍照光院)

 あぁ,とうとう着いてしまいいました。。。

 結願の地,大窪寺です。

IMG_1606.JPG
     【結願所って書いてあるね・・・】

IMG_1608.JPG
     【仁王門】

IMG_1620.JPG
     【大師堂が先にありました】

IMG_1621.JPG
      【横にはおっきな大師様】

IMG_1611.JPG
     【こっちは二天門】

IMG_1612.JPG
     【手水舎の龍もここまでかな。。。】

IMG_1613.JPG
     【本堂】

 そして本堂横にある納経所で・・・

IMG_1617.JPG
    【頂きました!結願証!】

 結願(けちがん)証明証

 2000円で書いていただけます。

 おめでとー!
 ありがとー!

 四国に入ること10か月・・・←チガウゾ

 暑い夏も,寒い冬も乗り越えて・・・←乗り越えてません

 ようやく結願することができました。

 これまでの苦行が走馬灯のように・・・,以下略

IMG_1622.JPG
    【では,お礼参りに行きましょうか・・・】

IMG_1628.JPG
 【どこかこう清々しい顔立ちじゃないですか!腹出てるけど。。。】

IMG_1633.JPG
     【仁王門前で記念写真など・・・】

IMG_1636.JPG
    【大師様もほめてくださってるような気がする・・・】

 とりあえず・・・

 八十八ケ所巡りはこれにて結願となりましたが,もう一つ一緒に回ってる方の別格二十霊場も最後の1ヶ所を残しております。

 では,そちらに向かいましょう!



★別格霊場第20番札所 大滝寺(福大山慈眼院)
 別格二十霊場の最後の霊場へ!

IMG_1642.JPG
    【別格二十霊場 大瀧寺】

IMG_1645.JPG
    【かなり山登ってきました】

 思いのほか山の中でしたが,他にも参拝されてる方はいらっしゃいましたね!

IMG_1644.JPG
     【鐘楼の向こうの杉はご神木かな?】

 少しばかり霊的な雰囲気を感じまする。

IMG_1646.JPG
     【大瀧寺とは!・・・・スマン,読んでない】

IMG_1647.JPG
    【本堂】

IMG_1648.JPG
     【大師堂】

IMG_1660.JPG
    【頂きました!満願証!】

 満願証明証

 2000円で書いていただけます。

 おめでとー!
 ありがとー!

 四国に入ること10か月・・・←チガウゾ

 暑い夏も,寒い冬も乗り越えて・・・←乗り越えてません

 ようやく満願することができました。

 これまでの苦行が走馬灯のように・・・,以下略

 あ,コピペですね。。。

 少しだけ違ってるのわかる?

 八十八ケ所は結願証,別格さんは満願証でした。

 実は良くわかってないのですが,記憶の限りでは八十八ケ所の最後の霊場で頂けるのが「結願証」,その後お礼参りで1番札所に行った際に書いていただけるのが「満願証」だと思っていたのですが・・・

 別格二十霊場さんは,最後の霊場で「満願証」を頂けるのですね。。。

 ま,どちらでも良いのですがどっちなのかなぁ~?と。。。

 やり遂げることが大事!

 これが全てです!

IMG_1659.JPG
     【記念写真!】

IMG_1973.JPG
     【満願記念のご接待でカレンダー頂きました!】

 ありがたや,ありがたや。。。


 さて,八十八カ所巡りも別格二十霊場巡りも無事に終えることが出来ました。

 せっかくですので各1番札所に戻り,各々のお礼参りをしたいと思っております。

 善は急げと言う事で,徳島に向けてしゅっぱぁ~つ!!!





 ******************* 寄り道 ******************

 あれ?行きすぎちゃった。。。

 ってことで,鳴門のうずしお観光を先にしてきました!

 だって,ネットでうずしお観潮船の予約を潮の流れの最も大きい時間帯で予約しちゃったから,先に行かないと間に合わなかったんだもん!

 参考記事: 鳴門のうずしお海中観光! ~うずしお観潮船&渦の道~

鳴門2.jpg
     【うずしおを海上から観る!】

鳴門4.jpg
     【うずしおを海中から観る!】

鳴門3.jpg
     【大鳴門橋と鳴門海峡!】

 では,結構時間かけて寄り道を満喫したので改めて・・・



☆第1番札所 霊山寺(竺和山一条院)

IMG_1763.JPG
     【帰って来たぞ!1番札所!】

IMG_1771.JPG
     【素敵な念珠?ブレスレットをご接待で頂きました】

 菩提樹の実をゴムで繋げたものだそうですが,何気に頂いたこれがとても嬉しかった!




★別格霊場第1番札所 大山寺(佛王山玉林院)

IMG_1773.JPG
     【別格1番に戻ってきました!】


IMG_1776.JPG
     【こちらは満願大師のステッカーを頂けました】

 あ,お礼参り行くとなにかしらご接待いただけるんですね。。。

 全然前知識がございませんでした。。。
IMG_1778.JPG
    【最初は行きすぎちゃった山の途中に合った仁王門】

 順番違いますけど,こちらも改めて帰りにくぐって帰路につきます。


 感無量ですね。。。

 実質的には9日間で四国計108ヶ所の霊場を周らせて頂きました。

 これにて旅は終了!


 にはなりません。

 四国巡礼を終えたら・・・

 真言宗の綜本山!高野山に行かねばなりません!

 四国篇はこれにて終了となりますが,明日からは高野山,そして京都へ!

 次回は高野山・東寺篇となります!




 ******************* 寄り道 ******************

 で,四国出て淡路島に着いた頃が丁度夕飯時。
IMG_1797.JPG
    【淡路大橋でしたっけ?】
IMG_1793.JPG
    【おじさん一人で乗る勇気のなかった観覧車】

 淡路SAに併設して,ハイウェイオアシスっていう大型施設があるんですね!

 往路はほぼトイレ休憩だけでしたので,復路はこちらでゆっくりしていこうかと思います。

 参考記事: 四国を食べよう ~淡路島産蛸壺カレー~

たこ.JPG
     【超フォトジェニック!淡路島産蛸壺カレー!】

 食ったら久しぶりの本州上陸っす!



nice!(3)  コメント(0) 

四国巡礼 八十八ケ所&別格二十霊場 第8日目 #四国八十八ケ所 #別格二十霊場 #巡礼 [四国巡礼 お遍路の旅]

 前日から香川県に入り,心なしか参拝の方を多く見かけるようになったかと思います。

 ある意味,身近にお参りを出来るお寺が多くある地になってきたということでしょうか?

 結願・満願への道 香川篇!

 参ります!

day8.jpg
       【8日目の行程表】

 と,言う事で本日は香川県がんばろうデー!(勝手に決めてる)なので,脇目も振らずに・・・

 いや,脇目は少しだけ振ることにして頑張りたいと思ってます!


☆第68番札所 神恵寺(七宝山観音寺)
        
☆第69番札所 観音寺(七宝山神恵院)


 68番神恵寺さんと69番観音寺さんは同じ敷地内にあるんですね。。。

IMG_1321.JPG
    【68番,69番の仁王門】

IMG_1324.JPG
     【このような看板が付いてます】

IMG_1327.JPG
    【まずは68番さんへ】

IMG_1325.JPG
     【をぉ!コンクリートな本堂!】

IMG_1326.JPG
    【あ,真ん中の通路登ったら普通の本堂でした】

IMG_1328.JPG
        【大師堂】

IMG_1329.JPG
     【続いて向かって右にある69番の本堂】

IMG_1330.JPG
    【69番の大師堂】

 納経所は両霊場の分を一括していただけます。

 なんか得した気分。




☆第70番札所 本山寺(七宝山持宝院)
IMG_1333.JPG
        【仁王門】

IMG_1334.JPG
      【整った境内レイアウト!】

IMG_1335.JPG
    【平成大修復中?なのかな?五重塔】

IMG_1336.JPG
     【本堂】

IMG_1337.JPG
     【大師堂】




☆第71番札所 弥谷寺(剣五山千手院)
IMG_1339.JPG
    【駐車場にあった看板を見上げる】

IMG_1340.JPG
【歩くと540段の石段が待ってるので左のバスがお薦めってことかな?】

IMG_1345.JPG
    【いや!漢はだまって石段登りだ!】

IMG_1346.JPG
    【石段・・・】

IMG_1348.JPG
    【いしだん。。。】

IMG_1350.JPG
    【百八階段!へろへろ・・・】

IMG_1354.JPG
    【あ,ようやく着いた感じ】

IMG_1355.JPG
     【改めて案内図が・・・】

 ざっくり駐車場からの往復で30分はかかりますな。。。

IMG_1360.JPG
   【登った甲斐あって,景色は最高!】

IMG_1361.JPG
    【気持ち良いね!】

IMG_1364.JPG
    【本堂】

IMG_1366.JPG
    【大師堂はこの中に。納経所もここだったかな?】

 ま,石段はともかくとしてなかなか景色よく,空気も良いところでございました。




☆第72番札所 曼荼羅寺(我拝師山延命院)

IMG_1367.JPG
    【有料駐車場ね!支払いは納経所でお忘れなく】

IMG_1368.JPG
     【仁王門】

IMG_1371.JPG
    【本堂】

IMG_1372.JPG
    【大師堂】




☆第73番札所 出釈迦寺(我拝師山求聞持院)

IMG_1373.JPG
     【ちょっと高台になるのかな】

IMG_1377.JPG
        【出釈迦寺】

IMG_1380.JPG
     【本堂】

IMG_1379.JPG
     【大師堂】

IMG_1381.JPG
IMG_1375.JPG
    【大師様が街を見下ろしております】




☆第74番札所 甲山寺(医王山多宝院)
IMG_1383.JPG
       【甲山寺】

IMG_1386.JPG
     【本堂】

IMG_1387.JPG
      【大師堂】



☆第75番札所 善通寺(五岳山誕生院)
IMG_1388.JPG
    【駐車場にあった案内板。。。すげー広そうだ】

IMG_1390.JPG
      【正覚門】

IMG_1393.JPG
     【御影堂(大師堂)から】

IMG_1394.JPG
     【仁王門】

IMG_1396.JPG
     【広い!とても広い!】

IMG_1400.JPG
        【金堂(本堂)】

IMG_1401.JPG
     【南大門と五重塔】

 大きく分けて御影堂(大師堂)のある西院と,金堂(本堂)のある東院に分かれとります。

 雰囲気的には西院が若干インドチックな気がしますね。

 そして西院と東院の間の参道には・・・・

 ******************* 寄り道 ******************

 参考記事: 四国を食べよう ~堅パン 熊岡~

 先の記事で紹介しました堅パン屋さんがございます!

堅パン1.JPG

 ここで買った堅パンをかじりつつ,ラストスパートに向かいます!

堅パン2.JPG

 で,この後さらに寄り道してたりして・・・




 ******************* 寄り道 ******************

 参考記事: 四国を食べよう ~うどんはなかむら~

 いや,すぐ近くだったんだよね。。。

 しょりゃ行っちゃうでしょ!

うどn1.JPG
     【川の土手の駐車場に!】

うどn2.JPG
    【うどんのなかむら,釜玉!】






☆第76番札所 金倉寺(鷄足山宝幢院)

IMG_1438.JPG
     【金倉寺】

IMG_1439.JPG
     【仁王門】

IMG_1440.JPG
     【こちらも立派な境内】

IMG_1441.JPG
     【本堂】

IMG_1442.JPG
     【大師堂】



★別格霊場第18番札所 海岸寺(経納山迦毘羅衛院)

IMG_1443.JPG
     【海岸寺の仁王門は仁王様ではなく・・・】

IMG_1446.JPGIMG_1444.JPG
    【相撲取りが護っておられます】

IMG_1449.JPG
     【本堂&大師堂で良いのかな?】

 実はこちらで大失敗をやらかしました。。。

 お遍路終えて家に帰って,お参りの整理をしていて気が付いたのですが・・・

 ここ海岸寺には「奥の院」がすぐ近くにあり,こちらをお参りせずして海岸寺を参拝したことにあらず!ってのが理だったようで。。。

 全く気が付きませんでした。

 まさに痛恨の極み!

 次回,別格二十霊場を周る際は意地でも海岸寺・奥の院参らせて頂きます!

 m(_ _)m




☆第77番札所 道隆寺(桑多山明王院)

IMG_1450.JPG
     【仁王門】

IMG_1453.JPG
       【本堂】

IMG_1452.JPG
    【大師堂】



☆第78番札所 郷照寺(仏光院広徳院)
IMG_1454.JPG
   【駐車場行くとこの門,撮れんのよ。わざわざ戻った】

IMG_1455.JPG
     【本堂】

IMG_1456.JPG
     【大師堂】




☆第79番札所 天皇寺(金華山高照院)
IMG_1458.JPG
     【天皇寺】

IMG_1459.JPG
     【本堂】

IMG_1460.JPG
    【大師堂】





☆第80番札所 國分寺(白牛山千手院)

 国分寺の名前は4つ目ですかね?

 でもここだけ「國分寺」なんですよね。

IMG_1461.JPG
    【仁王門】

IMG_1462.JPG
      【松が立派じゃ】

IMG_1463.JPG
    【本堂】

IMG_1464.JPG
    【大師堂】

IMG_1465.JPG
       【願かけ金箔大師】

 なんかものすごく金運がアップしそうな気がする!←気だけ



☆第81番札所 白峯寺(綾松山洞林院)

 81番さんは駐車場に入れるのちょっと大変なくらい混んでてですね。。。

IMG_1466.JPG
   【なんかものすごく参拝客が多いと思ったら・・・】

IMG_1471.JPG
    【紅葉がドンピシャだったようで】

IMG_1476.JPG
    【確かにこれは見事じゃ】

IMG_1477.JPG
    【本堂】

IMG_1479.JPG
    【大師堂】

IMG_1485.JPG
     【素晴らしいね!】



☆第82番札所 根香寺(青峰山千手院)

 82番さんもやっぱり駐車場が・・・

IMG_1487.JPG
    【こちらも紅葉見ごろで!】

IMG_1490.JPG
    【こちらは牛鬼と言うんだそうで】

IMG_1491.JPG
    【案内板で知りました】

IMG_1493.JPG
    【マイナスイオンに包まれております】

IMG_1496.JPG
     【霊木】

IMG_1498.JPG
     【本堂】

IMG_1499.JPG
     【本堂に行くには左回りで回廊】

IMG_1501.JPG
     【回廊はこんなんなってます】

IMG_1503.JPG
      【大師堂】





★別格霊場第19番札所 香西寺(宝幢山地蔵院)
IMG_1509.JPG
    【仁王門】

IMG_1511.JPG
     【本堂】

IMG_1512.JPG
    【大師堂】

 いつの間にやら別格二十霊場はこちらでリーチとなります。

 約1/4の霊場数ですが,印象的には濃い所多かったっすね。




☆第83番札所 一宮寺(神毫山大宝院)

IMG_1513.JPG
     【一宮寺】

IMG_1514.JPG
     【本堂】

IMG_1515.JPG
     【大師堂】




☆第84番札所 屋島寺(南面山千光院)

IMG_1516.JPG
     【派手派手しい東大門】

 八島は源平合戦の合戦地として有名なところですよね!

IMG_1519.JPG
    【本堂】

IMG_1518.JPG
     【大師堂】

IMG_1520.JPG
    【えっと。。。こちらさまは???】

 不勉強で行くまで全然知らなかったんですが,八島と狸には深い深い縁があるそうで。。。

 詳細はネット検索ですぐ出るでしょうから省きますが,四国の狸の総大将「太三郎狸」さんが祀られているらしいっす。

IMG_1527.JPGIMG_1526.JPG
    【全然他人とは思えない風貌にしばし時間を忘れる】

IMG_1522.JPG
     【四天門】

IMG_1530.JPG
     【もうすぐ日暮れなのであんまりゆっくり見られない】

IMG_1534.JPG
     【近くには源平合戦古戦場の看板が・・・】

IMG_1535.JPG
 【この辺ですかねぇ~。眼をつむると八艘跳びが見えてきます←ウソ】

 本日は19霊場。。。

 良く周れましたよ。

 残りは八十八ケ所で4霊場,別格二十霊場では1霊場のみとなりました。

 ゆっくり回っても間違いなく明日には,結願・満願が達成できるでしょう!

 宇都宮に帰る日程にはまだ余裕がありますから,1番さんにお礼参りしてから四国の地を離れましょうかね。。。

 それと徳島県はほぼ観光してなかったので,少しばかりは遊んで行こうかな。。。

 

nice!(3)  コメント(0) 

四国巡礼 八十八ケ所&別格二十霊場 第7日目 #四国八十八ケ所 #別格二十霊場 #巡礼 [四国巡礼 お遍路の旅]

 本日のスタートは前日すっ飛ばした60番横峰寺からとなります。。。

day7_2.jpg
      【7日目の行程表】

 本日のポイントはですね。。。

 山奥過ぎて,愛媛県だか徳島県だか香川県だかわからん県境界隈をふらつくという・・・

 さらに八十八ケ所66番と別格15番さんがいずれもロープウェイでして・・・

 地図上ではそれなりに近いのですが,結局山をぐるっと回りこむ関係でなかなか時間のかかる一日となりそうです。



☆第60番札所 横峰寺(石鉄山福智院)

 で。。。

 60番の横峰寺さんへの参拝は,最初調べてたら細くて険しい道の連続らしく,お薦めはバス停(上の原乗換所)に車を停めて有料バスでその細い林道部分は運転しない!ってのがよろしいようです。

 横峰寺登山参拝バス

 バス乗ろうかなぁ~!って思ってたんですけど,運転開始時間まで待ってるとその先のロープウェイ2連荘とかに余裕がなくなって来るので,自力で上まで上がっちゃうことにしました。

E6A8AAE5B3B0EFBC91.jpg
    【夜明けの頃に車を走らせる】

 ちなみにパイロンの横は道が崩れてて,ここを越えるともれなく沢に落ちます。。。

横峰2.jpg
     【途中に料金所があります】

 自分でこの林道上がる時は通行料支払わないといけないんですが,まぁ大体バスの料金と同じくらいですかね?

 2人以上いれば間違いなく自力で車で上がった方が安いのですが,どっちが良いかはやはり車のサイズと運転技量と併せて考えた方がよろしいかもしれませんね。。。

DSC_2486.JPG
     【通行料は1850円!】

 個人的な感想としては・・・

 山道のレベルとしては,八十八ケ所巡りでここまで自家用車で来れた方ならたぶん大丈夫ではないかと。。。

 何より5日目に遭難しかけた別格7番出石寺に行く途中の山道に比べれば・・・

 あくまでも個人的な感想です。

横峰3.jpg
     【ここもはみ出ると落ちますね】

横峰4.jpg
     【ぼちぼち夜が明けてきました】

IMG_1059.JPG
     【駐車場に着くとお寺周辺の案内図がありました】

IMG_1077.JPG
     【うっそうとした横峰寺への道】

IMG_1062.JPG
    【鳥居が・・・どこまで?】

IMG_1067.JPG
      【駐車場から10分くらい歩くと到着!】

IMG_1066.JPG
    【大師堂】

IMG_1070.JPG
     【本堂】

IMG_1072.JPG
    【雨模様なのが残念ですが,その分幻想的な雰囲気に】

 さて,7日目も順調にスタートが切れました!



★別格霊場第12番札所 延命寺(摩尼山玲光院)
 60番さんから30kmくらいですかね。

 他のところを先に回っていたので次は別格12番さんとなります。

IMG_1078.JPG
    【わりと住宅街だったかな?】

IMG_1079.JPG
     【本堂】

IMG_1081.JPG
    【大師堂】

 さっきの60番さんがほぼ雲の中だったので,霧の中での安全運転について納経所でこんこんと話し込んでおりましたよ。。。




☆第65番札所 三角寺(由霊山慈尊院)

IMG_1082.JPG
    【料金箱系の有料駐車場がお遍路ではメインですね】

IMG_1083.JPG
      【石段が・・・】

IMG_1085.JPG
      【仁王門】

IMG_1086.JPG
    【本堂】

IMG_1089.JPG
    【大師堂】

IMG_1092.JPG
   【紅葉は三角寺さんが一番良い感じですかね】

IMG_1096.JPG
      【赤と黄色と緑と・・・】

 2018年は夏の気候がおかしかったので,紅葉も一気に!って感じではなかったようですね。





★別格霊場第13番札所 仙龍寺(金光院遍照院)
 正直申しまして。。。

 八十八ケ所の65番から別格13番までの山道。。。

 けっこうな山道でしたよ。。。

 八十八カ所巡りと別格二十霊場を一緒に回ってる人でないとたぶん通らないんだと思いますけど,道幅,山道,所により崖っぷち!

 四国道を余すところなく体感することができます。

 歩き遍路の方も同じ道を歩んでおられましたね。。。

 そーいえば5日目に遭難しかけた山道も八十八ケ所の43番から別格7番さんに移動する途中でしたな。。。

 八十八ケ所+別格二十霊場の108ヶ所巡りをされる方は注意してくださいね!

三角3.jpg
三角4.jpg
    【三角寺でてからずっとこんな感じでした】

 大きく周ってくと広い道があったみたいですけど,我が車に付いてるドSなナビは迷わず険しい道をチョイスしてくれます。

IMG_1097.JPG
     【着いた・・・】

IMG_1098.JPG
    【ちょっとした滝っぽい沢を登った先にあるみたいです】

IMG_1107.JPG
    【どーやって建てたんでしょうね。。。】

IMG_1109.JPG
    【坂を上がれば到着!】

IMG_1112.JPG
      【中に入ってお参りします】

IMG_1116.JPG
    【向こう正面の山を上がって撮るとこんな感じ】

IMG_1123.JPG
    【ここも紅葉が良い感じです】

IMG_1127.JPG
     【奥に行くと大師様がいらっしゃいます】

IMG_1126.JPG
     【宿坊も兼ねてるのかな?】

IMG_1133.JPG
     【大変趣のある仙龍寺さんです】

IMG_1135.JPG
    【真下に川?が流れてます】

IMG_1146.JPG
     【土台はしっかりしてるのね。。。】

 三角寺~仙龍寺さん,道のりは険しいですが,とても良いところです。

 お薦めしがたい立地ではありますが,是非!





★別格霊場第14番札所 椿堂(邦治山不動院常福寺)
 一転!とっても和やかな住宅街に混ざりこむようにございまして。。。

 近所のお寺,って佇まいの可愛らしいお寺でした。

IMG_1148.JPG
    【小道を挟んだ両サイドにございます】

IMG_1151.JPG
     【大師堂】

IMG_1154.JPG
     【本堂】

 そうそう,言い忘れておりましたが,別格二十霊場さんを周ると,有料ですが各霊場さんで「念珠玉」ってのを一つ授けて頂けます。

 各霊場の名が刻まれた念珠玉で,二十カ所全部周るとこれを房とか付けて片手用の念珠に仕上げてくれるのです。

 珠には「男玉」,「女玉」,「紫檀」ってのがありまして,どれかを選ぶことができます。

 おとうは今回は「紫檀」で集めさせてもらいました。

 二十個の念珠玉のうち,1つだけ親玉(大きい玉ね)ってのがありまして,これは当番制で扱う寺が変わるそうです。

IMG_2202full.jpg
 【別格二十霊場で集めた念珠玉(紫檀)おっきいのが親玉ね!】

 おとうが訪ねた時の親玉を授けてくれる霊場が,こちら別格14番の椿堂さんでございました。

 出来上がった念珠は,このシリーズの記事の最後で紹介しますね!

 あ,それとこの椿堂さんで愛媛篇終了っす!

 愛媛なんか長かったな。。。

 サイズ的には高知の方がデカいイメージ合ったんだけど,お寺の数と山あり山ありの遭難アリのせいですかね?

 この先も少しだけ愛媛とか絡むんですけど,県境を彷徨うのでお寺の住所で一応県を区切らせて頂きました!




★別格霊場第15番札所 箸蔵寺(宝珠山真光院)
 ロープウェイで上がる霊場の2つ目ですね!

 前のロープウェイは八十八ケ所21番太龍寺でしたから,別格二十霊場では初ロープウェイになりますね。

 で,ここは徳島県になるそうで。。。

 スタートの徳島篇に微妙にバックするという。。。

IMG_1155.JPG
    【ロープウェイ乗り場】

IMG_1157.JPG
    【ゴンドラはみつばちハッチ!】

 この時期は四国全域で「四国まるごと美術館」ってイベントをやってまして,各地のいろんな観光名所でタツノコプロのキャラクターの展示があっちこっちにありました。

 それはそれでとても嬉しい!

IMG_1158.JPG
     【往復乗車券購入】

IMG_1164.JPG
    【朝は8時から15分間隔で!】

 ですので朝7時に合わせて納経をお願いしたい方は・・・

 たぶん歩いて登るしかないんでないの?

IMG_1169.JPG
       【いざ!】

 乗れば山頂駅まで5分くらいでしたかね。

IMG_1228.JPG
    【山頂駅で待っていてくれた方】

IMG_1175.JPG
      【こんな仕様のロープウェイ】

IMG_1183.JPG
     【周辺案内図】

 むっ,これは意外と広いぞ!

IMG_1178.JPG
     【ここからスタート】

IMG_1182.JPG
        【本坊】

IMG_1187.JPG
       【護摩堂】

IMG_1188.JPG
    【ここもまた紅葉が素晴らしい】

IMG_1190.JPG
    【どんどん上がっていきます】

IMG_1194.JPG
     【まだまだ上がります】

IMG_1197.JPG
   【大変良いお寺さんですが,参拝されてる方おらんね】

IMG_1201.JPG
    【本堂の前はかなり広い!】

IMG_1203.JPG
       【石段が・・・】

IMG_1212.JPG
    【本堂】

IMG_1206.JPG
    【天狗様が・・・】

IMG_1207.JPG
     【おうまさん】

IMG_1210.JPG
     【御影堂(大師堂)】】

 結構ロープウェイ降りてからここまで登って歩いて・・・15分位かな?

IMG_1218.JPG
     【旅のお供は「水曜どうでしょう御守」】

IMG_1226.JPG
      【しみじみいいよねぇ~!】

IMG_1230.JPG
    【箸蔵山なので嫁さんのと二人分お箸を買いました】

IMG_1233.JPG
      【帰路へ・・・】

IMG_1236.JPG
    【そうそう向こうに見えてるコレ!】

IMG_1241.JPG
      【なんだかわかるかな?】

IMG_1242.JPG
    【これが箸蔵寺の仁王門!】

IMG_1243.JPG
    【歩いて登って来る時はここを通って・・・】

 すいません,修行して出直してきます。。。




☆第66番札所 雲辺寺(巨鼇山千手院)
 別格15番の箸蔵寺のロープウェイ降りて・・・

 ぐるっと山を周って今度は雲辺寺のロープウェイっす!

IMG_1247.JPG
       【曇天が気になるね。。。】

 んと,こちらは確かロープウェイ乗り場(山麓駅)は香川県で,登った先のお寺は徳島県であったかと。。。

 おとうの分類上はここも徳島篇ということで。。。

IMG_1248.JPG
     【これに乗る】

IMG_1249.JPG
     【切符っす】

 20分間隔で乗って7分位の乗車時間。

IMG_1252.JPG
     【雨の中,どんどん雲の中へ向かっていきます】

IMG_1257.JPG
      【下りのゴンドラとすれ違う】

IMG_1258.JPG
     【このまま天国へ召されそうです】

IMG_1259.JPG
     【山頂駅!】

 霊場としては最も標高の高い911mにあるところ!

 えっと。。。

 普段の行いが悪いので雲の中に入ってしまってなんも見えません。

IMG_1260.JPG
     【お寺はどっち?】

IMG_1263.JPG
    【一応看板で確認してから行動】

IMG_1264.JPG
    【本堂】

IMG_1265.JPG
     【大師堂】

IMG_1269.JPG
     【仁王門】

IMG_1272.JPG
     【とにかく霧が。。。】

IMG_1276.JPG
     【この道を行けば極楽へ行けるのでしょうか・・・】

IMG_1279.JPG
    【あ,帰りは少し見晴らしが・・・】

IMG_1286.JPG
    【上ってくるゴンドラとすれ違い】

IMG_1290.JPG
    【遠くには・・・どこだろ?】

IMG_1294.JPG
    【四国にも白くまいるんですね。。。←イネーヨ】

 既に山麓駅に戻った時点で香川県でありますが,ここからはラストスパート香川篇に突入です!




★別格霊場第16番札所 萩原寺(巨鼇山地蔵院)

 雲辺寺さんから山降りてくる途中位にあります。

IMG_1295.JPG
    【本堂】

 なんか間違えて裏の駐車場から入って来たみたいで・・・

IMG_1296.JPG
      【仁王門】

IMG_1297.JPG
    【大師堂】

IMG_1299.JPG
      【あれ?入口こっちか?】



☆第67番札所 大興寺(小松尾山不動光院)

IMG_1302.JPG
     【大興寺さん】

IMG_1303.JPG
     【本堂】

IMG_1304.JPG
    【大師堂】



★別格霊場第17番札所 神野寺(五穀山)
 67番さんから少し距離があったのでギリギリでしたが16時半頃に何とか到着!


IMG_1308.JPG
    【本堂&大師堂】

IMG_1312.JPG
    【大きな大師様がいらっしゃいます】

IMG_1316.JPG
     【大師様はこの満濃池を眺められております】

 うーん,きれいな夕方となりました。

 この季節は一気に暗くなってくるんだよね。

 本日はスタートからあまり良い天気ではありませんでしたが,香川県(平地)に入ってきて天気も回復してきました。

 回った霊場の数はさほど多くはありませんが,高低差やロープウェイ×2ヶ所など周ったせいか,少し疲れましたね。。。

 明日は一気に駒を進める予定ですので,さっさと寝ますね。。。


nice!(3)  コメント(0) 
前の5件 | - 四国巡礼 お遍路の旅 ブログトップ