ジャパンカップ完全制覇者現る! ~JAPAN CUP Cycle Road Race 2017~ #jcrr #japancup [おとうの独り言/お出かけ系]
やってきましたジャパンカップ!

あ,やって来たのは超大型台風21号でしたっけ。。。
本題とおんなじタイミングで宇都宮にいらっしゃってましたけどね。
で,本題はこちら!
2017 JAPAN CUP CYCLE ROAD RACE
サイクルロードレースとしては世界レベルのレースでございます。
えぇ,元々そんなに詳しくないので多くを語るとボロが出ますのでこれくらいしか表現できませんけど。。。
2017 JAPAN CUP CRITERIUM 21.OCT.
まずは土曜に行われたクリテリウム!
宇都宮の大通りを周回コースとして使う,まさに間近にレースを楽しめる絶好の機会!
なんですが,残念ながらちょうどレースの時間帯にお仕事になっちゃってるので,今回は観戦諦めっす。。。
でも。。。

【TREK風船だけはもらってきた!】
この風船を貰っておかねば,ジャパンカップとは言えません!
意地でおねーさんにもらってきました!

【PARCOもジャパンカップ弱虫ペダルの装い!】
そんで。。。

【「弱虫ペダル」渡辺航 チャリティーサコッシュ販売&サイン会!】
こちらもジャパンカップの恒例行事ですが,抽選にあたったので行ってきました!

【ある意味,渡辺先生もジャパンカップの風物詩。。。】

【チャリティーサコッシュにサインを頂いております】

【カードとサイン入りサコッシュをゲットして会場を後にします】
ってことで,土曜日はここまで。。。
レースは録画で観戦させて頂きました。。。
2017 JAPAN CUP CRITERIUM 21.OCT.

【台風の大雨対策で持ち物は全てジプロックに!】
もうね。。。
びしょ濡れ覚悟ですから,一眼カメラはお留守番です。

【風こそないまでも,時としてかなり強い降りが。。。。】
朝一番に山頂まで上がっちゃおうかと思ってたんですが,出だしでぬかるみにつかまって登頂断念。。。
えぇ,軟弱者です。
なんかレースも14周回から10周回に短縮されるらしいとのアナウンスが・・・
午後には風が出てくるので早々にレースを切り上げる!ってことなんですね。
観客も低体温症とかで倒れちゃう人出てくるかもしれませんから,短縮は良策だと思います。
ってことで,今年は大人しくSTART/GOAL付近をうろつくことにしようかと。。。
そんな中。。。

【SPRINT SEAT】
START/GOAL地点間近の有料観戦スタンドに当日券があるとのこと!
飛びついて買ってしまいました。

【前から2列目の通路側良席がなぜか空いておりました・・・】
お一人様としてはかなり嬉しい席です。
結局前の席の方が来なかったので,空間的には最前列っぽく。。。
そんでね,このシートのクッションが割と良いのよ!
見た目はただのプラスティックシートかと思ってたら,ちゃんとクッション素材なの!
おとうのような体重三桁のナイスガイでもケツ痛にならずに長時間座ってられます!
そしてこんな大雨の寒い日も,ケツが冷えない!
素晴らしい。。。

【こんなグッズやプログラムも付いてくる】
ま,グッズ含めても正直お高い値段であるのは間違いないですが,想像していたよりも満足感のあるシートでしたぞ!

【座った席からのSTART/GOALの景観はこんな感じ】

【25mの看板だけ撤去してくれたら最高なんだが。。。】

【反対はステージがこれまたよく見える!】
最後に出しますけど,表彰式もばっちりです!
ってことで,最初から最後まで,ほぼこの席に座りっぱなりのレース観戦となります。(途中別イベント参加で席離れますけど)
で,レーサー撮れる装備のカメラは持ってきてないので,サブのミラーレスをコンビニ袋に穴開けた即席レインジャケットで殺えしてましたけど。。。
ま,速いのには対応できないので今回はムービーメインとなります。
さて,幾つかのチームの出走サイン&フォトセッションをご紹介!

【ATTAQUE TEAM GUSTO】

【TEAM UKYO】
全日本ジャージが眩しいっすね。。。

【宇都宮BLITZEN】

【エース雨澤に期待がかかります!】

【NIPPO-VINI FANTINI】

【前日のクリテリウム覇者のマルコ・カノラが笑顔で応えてますね!】
マルコ・カノラはこのロードレースでも優勝候補にあげられております。
ジャパンカップ初の完全制覇者になれるか!?

【那須ブラーゼン】

【TREK-SEGAFREDO】
スーパースター・コンタドールはロードレースには出ないんですね。
前日のクリテリウムには出走してレースを作っておりましたぞ!←録画観た
さあ,スタートです!
うーーーむ。。。
まともにジャパンカップのスタート観たの初めてだったかもしれん。。。
で,一度通り過ぎると20分位帰ってきませんからね。
いつもだったらコースを歩いて登ったり下りたりして時間過ごすのですが,今回はステージイベントに注目。

【ガールズケイリんトークショー♡】
あら,こんな良いイベントやってたんですね。。。

【元砂選手,福田選手,青木選手】
えっと。。。
元砂選手推しということで。。。
で,次のステージでは・・・

【アルベルト・コンタドールがやって来た!】

【をぉ!白い歯が眩しい!】

【かっちょよいっすね!】
さて,生コンタドール選手を拝めたところでちょっと席を離れます。
実は今回のジャパンカップ。。。
正直台風が来る中に観戦に行く気はございませんでした・・・
がっ!

【ゼビオさんのキャンペーンに当たっちゃいまして・・・】

【3名当選のゲストカー乗車券!】
ってことで,ほぼこれに乗るためだけに会場に来たと言っても過言ではございません。

【6周回目に乗れるようです】
今回周回数が短縮されちゃいましたからね。。。
もし知らずに山頂行っちゃってたら間に合わなかったかもしれません。
ってことで,ゲストカー(Organaizer Ⅱ)乗車のムービーをどうぞ!
ま,ごらんになってわかる通り,雨の後席車中からですからね。。。
雨滴のウインドーにピント持ってかれちゃったり,大した記録ではございません。
ま,自己満足ですね。。。
で,更に最初は録画しながら液晶みてたせいで,ちょっとだけ車に酔っちゃうし・・・←アホ
約20分位のアトラクションでしたかね!
天気良ければ窓開けながら楽しめたんでしょうけど,少し残念です。

【ん。。。このキャンピングカーみたいのは?】

【JADAのドーピング採材/検査車両ですね!】
これ初めて観ました。
中も見学したかったな。。。
さて,そんなこんなで短縮されたレースは約2時間でゴールを迎えます!
ゴールスプリントの結果,ガッツポーズで飛び込んできたのは・・・
なんと!
前日のクリテリウムを制したNIPPOのマルコ・カノラ選手!
ゴールライン前からガッツポーズしてたけど,ライン切る時に追いつかれたりしないのかな?
そしてゴール後ちょっとしたら・・・

【いきなり目の前にマルコ・カノラ選手が!】
いきなりすぎてピントボケとるし。。。

【まなじ目線までばっちりなのが悔しい。。。】

【おめでとー!おめでとー!マルコ!】
そして表彰式っす!
今回は優勝は逃したものの,3位には・・・

【3位 宇都宮BLITZEN 雨澤選手!】
これまたおめでとー!おめでとー!おめでとー!

【史上初のジャパンカップ完全制覇者!マルコ・カノラ!】

【優勝メダルにキッス♡】

【花束は観客席にプレゼント!】
もてるよな。。。きっと。。。

【3人で改めて記念写真!】

【花束投げちゃったから無いんだよね・・・】

【そしてシャンパンシャワー!!!】
いやいや,いっつもジャパンカップのロードレースは,古賀志の山を登って山岳賞とるところを観て,降りてゴールシーンをかなり遠目から観る!ってのがパターンでしたけどね。。。
SPRINT SEAT 悪くないっすよ。。。
いや,良いっすよ。
疲れないし。。。←ジジイ
今回は特に悪天候だったからこそ恩恵も多かったかもしれませんが,またこのシート買おうかな。。。

あ,やって来たのは超大型台風21号でしたっけ。。。
本題とおんなじタイミングで宇都宮にいらっしゃってましたけどね。
で,本題はこちら!
2017 JAPAN CUP CYCLE ROAD RACE
サイクルロードレースとしては世界レベルのレースでございます。
えぇ,元々そんなに詳しくないので多くを語るとボロが出ますのでこれくらいしか表現できませんけど。。。
2017 JAPAN CUP CRITERIUM 21.OCT.
まずは土曜に行われたクリテリウム!
宇都宮の大通りを周回コースとして使う,まさに間近にレースを楽しめる絶好の機会!
なんですが,残念ながらちょうどレースの時間帯にお仕事になっちゃってるので,今回は観戦諦めっす。。。
でも。。。
【TREK風船だけはもらってきた!】
この風船を貰っておかねば,ジャパンカップとは言えません!
意地でおねーさんにもらってきました!
【PARCOもジャパンカップ弱虫ペダルの装い!】
そんで。。。
【「弱虫ペダル」渡辺航 チャリティーサコッシュ販売&サイン会!】
こちらもジャパンカップの恒例行事ですが,抽選にあたったので行ってきました!
【ある意味,渡辺先生もジャパンカップの風物詩。。。】
【チャリティーサコッシュにサインを頂いております】
【カードとサイン入りサコッシュをゲットして会場を後にします】
ってことで,土曜日はここまで。。。
レースは録画で観戦させて頂きました。。。
2017 JAPAN CUP CRITERIUM 21.OCT.
【台風の大雨対策で持ち物は全てジプロックに!】
もうね。。。
びしょ濡れ覚悟ですから,一眼カメラはお留守番です。
【風こそないまでも,時としてかなり強い降りが。。。。】
朝一番に山頂まで上がっちゃおうかと思ってたんですが,出だしでぬかるみにつかまって登頂断念。。。
えぇ,軟弱者です。
なんかレースも14周回から10周回に短縮されるらしいとのアナウンスが・・・
午後には風が出てくるので早々にレースを切り上げる!ってことなんですね。
観客も低体温症とかで倒れちゃう人出てくるかもしれませんから,短縮は良策だと思います。
ってことで,今年は大人しくSTART/GOAL付近をうろつくことにしようかと。。。
そんな中。。。
【SPRINT SEAT】
START/GOAL地点間近の有料観戦スタンドに当日券があるとのこと!
飛びついて買ってしまいました。
【前から2列目の通路側良席がなぜか空いておりました・・・】
お一人様としてはかなり嬉しい席です。
結局前の席の方が来なかったので,空間的には最前列っぽく。。。
そんでね,このシートのクッションが割と良いのよ!
見た目はただのプラスティックシートかと思ってたら,ちゃんとクッション素材なの!
おとうのような体重三桁のナイスガイでもケツ痛にならずに長時間座ってられます!
そしてこんな大雨の寒い日も,ケツが冷えない!
素晴らしい。。。
【こんなグッズやプログラムも付いてくる】
ま,グッズ含めても正直お高い値段であるのは間違いないですが,想像していたよりも満足感のあるシートでしたぞ!
【座った席からのSTART/GOALの景観はこんな感じ】
【25mの看板だけ撤去してくれたら最高なんだが。。。】
【反対はステージがこれまたよく見える!】
最後に出しますけど,表彰式もばっちりです!
ってことで,最初から最後まで,ほぼこの席に座りっぱなりのレース観戦となります。(途中別イベント参加で席離れますけど)
で,レーサー撮れる装備のカメラは持ってきてないので,サブのミラーレスをコンビニ袋に穴開けた即席レインジャケットで殺えしてましたけど。。。
ま,速いのには対応できないので今回はムービーメインとなります。
さて,幾つかのチームの出走サイン&フォトセッションをご紹介!
【ATTAQUE TEAM GUSTO】
【TEAM UKYO】
全日本ジャージが眩しいっすね。。。
【宇都宮BLITZEN】
【エース雨澤に期待がかかります!】
【NIPPO-VINI FANTINI】
【前日のクリテリウム覇者のマルコ・カノラが笑顔で応えてますね!】
マルコ・カノラはこのロードレースでも優勝候補にあげられております。
ジャパンカップ初の完全制覇者になれるか!?
【那須ブラーゼン】
【TREK-SEGAFREDO】
スーパースター・コンタドールはロードレースには出ないんですね。
前日のクリテリウムには出走してレースを作っておりましたぞ!←録画観た
さあ,スタートです!
うーーーむ。。。
まともにジャパンカップのスタート観たの初めてだったかもしれん。。。
で,一度通り過ぎると20分位帰ってきませんからね。
いつもだったらコースを歩いて登ったり下りたりして時間過ごすのですが,今回はステージイベントに注目。

【ガールズケイリんトークショー♡】
あら,こんな良いイベントやってたんですね。。。

【元砂選手,福田選手,青木選手】
えっと。。。
元砂選手推しということで。。。
で,次のステージでは・・・

【アルベルト・コンタドールがやって来た!】

【をぉ!白い歯が眩しい!】

【かっちょよいっすね!】
さて,生コンタドール選手を拝めたところでちょっと席を離れます。
実は今回のジャパンカップ。。。
正直台風が来る中に観戦に行く気はございませんでした・・・
がっ!

【ゼビオさんのキャンペーンに当たっちゃいまして・・・】

【3名当選のゲストカー乗車券!】
ってことで,ほぼこれに乗るためだけに会場に来たと言っても過言ではございません。
【6周回目に乗れるようです】
今回周回数が短縮されちゃいましたからね。。。
もし知らずに山頂行っちゃってたら間に合わなかったかもしれません。
ってことで,ゲストカー(Organaizer Ⅱ)乗車のムービーをどうぞ!
ま,ごらんになってわかる通り,雨の後席車中からですからね。。。
雨滴のウインドーにピント持ってかれちゃったり,大した記録ではございません。
ま,自己満足ですね。。。
で,更に最初は録画しながら液晶みてたせいで,ちょっとだけ車に酔っちゃうし・・・←アホ
約20分位のアトラクションでしたかね!
天気良ければ窓開けながら楽しめたんでしょうけど,少し残念です。
【ん。。。このキャンピングカーみたいのは?】
【JADAのドーピング採材/検査車両ですね!】
これ初めて観ました。
中も見学したかったな。。。
さて,そんなこんなで短縮されたレースは約2時間でゴールを迎えます!
ゴールスプリントの結果,ガッツポーズで飛び込んできたのは・・・
なんと!
前日のクリテリウムを制したNIPPOのマルコ・カノラ選手!
ゴールライン前からガッツポーズしてたけど,ライン切る時に追いつかれたりしないのかな?
そしてゴール後ちょっとしたら・・・
【いきなり目の前にマルコ・カノラ選手が!】
いきなりすぎてピントボケとるし。。。
【まなじ目線までばっちりなのが悔しい。。。】
【おめでとー!おめでとー!マルコ!】
そして表彰式っす!
今回は優勝は逃したものの,3位には・・・
【3位 宇都宮BLITZEN 雨澤選手!】
これまたおめでとー!おめでとー!おめでとー!

【史上初のジャパンカップ完全制覇者!マルコ・カノラ!】

【優勝メダルにキッス♡】

【花束は観客席にプレゼント!】
もてるよな。。。きっと。。。

【3人で改めて記念写真!】

【花束投げちゃったから無いんだよね・・・】

【そしてシャンパンシャワー!!!】
いやいや,いっつもジャパンカップのロードレースは,古賀志の山を登って山岳賞とるところを観て,降りてゴールシーンをかなり遠目から観る!ってのがパターンでしたけどね。。。
SPRINT SEAT 悪くないっすよ。。。
いや,良いっすよ。
疲れないし。。。←ジジイ
今回は特に悪天候だったからこそ恩恵も多かったかもしれませんが,またこのシート買おうかな。。。
[PR]Samurai Sounds
コメント 0