前の1件 | -
通りがかりのベトナム♡ レストランサパ #レストランサパ #ベトナム料理 [おとうの独り言/グルメ系]
たぶん茨城・栃木の人しかわからんと思うんですけどね。。。
一般道で宇都宮から筑波や千葉方面にアプローチする場合,よく使う道が国道294号となります。
仕事の時もプライベートのいろいろの時も,大体これを南北に移動することで大抵の用が済んでしまうんですけどね。
そんな道すがら気になるお店が・・・
ざっくり言うと茨城県下館の辺り。
も少し詳しく言うと,294号と50号の交差点の少し南側の294号東側の道沿いとなります。
レストラン サパ

【エスニック感たっぷりな看板!】
294号を南下してる時はお店を認識しずらくて,北上している時はわかりやすいのですが,お店に入るにはなんかしている時でないと駐車場に入れません。
交通量もあるので少し駐車場に入れにくさも感じてしまうんですけどね。。。
何度となくこの前を行き来し,食事時にここを通るチャンスが無かったのですが,ようやくお腹減りタイムにここを通ることが出来ました!

【店内はこんな感じ】
たぶん和食系のお店を改装して使ってるんだと思うんですよね。
写真のところも元々は座敷席だったところを板張りにした感じです。
思いのほか席数もありましたね。
店員さんはたぶんベトナムの方,でも日本語オーダーOKです。
びっくりしたのは我が家以外のお客さんもおそらくはベトナムの方っぽかったこと。
少なくとも日本人ではなさそうです。
全部で5組いたかな?
後から入って来た方を含めると,6組がたぶんベトナムの方。
家族連れもいらっしゃいましたから,よほど現地の味として親しまれているお店なのでしょう!
逆に期待度が高まっちゃいますよね!

【メニュー洒落てます♡】
料理は・・・
元々ベトナム料理詳しくないのですが,フォーとかの他に臓物系やカエルさんの料理なども普通に書いてあったので,たぶん本格的な品書きなのでしょう!
だからベトナムの方が多く来店されているのでしょう。

【こちらは飲み物のページ】
食べ物頁撮るの忘れてました。。。
色々気になったんだけど,生アボカドを頼んでみました!

【生アボカド!】
美味い!
超濃厚クリーミーでしっかり甘いです!
トロピカルドリンクな傘も付いてますね!
隣のテーブルでココナッツ頼んでたんですけど,こちらはココナッツの実の先っぽをカットした奴にストロー差しただけのアレ!
でもアレで350円は安いな。。。←メニュー欄が違うのかもしれん
さて,肝心なお食事ですが・・・
メニューが本格的過ぎて臓物系とカエルは避けたかったので無難なところで・・・

【鶏のフォー!】
フォーを頼むときはついついレーザーラモンHGになってしまいそうです。。。
冗談はさておき・・・
このフォーは抜群に美味いですね!
パクチーとかは別皿で来てますので,お好みで小碗に取り分けた時にトッピングできます。
フォーの麺って実はあんまり好きじゃないんですけど,こちらのは今まで食べてきたものよりも太くてモチモチ間のあるものでしたね!
とにかくスープが素晴らしい!
頭からかけたいくらいですね!←どーする
食べながら気になったのが卓上調味料?漬物?

【ど~みてもにんにくスライスの漬けたやつだね】
喉から手が出るほどこれ試したかったんですけどね。
翌日接客対応するのが分かってたので,泣く泣く瓶を開けなかったんですよね。
次回は休前日に入店しなければ・・・
気を取り直して追加オーダーを。。。

【生春巻き3本分】
1本が半分にカットされて提供されます。
美しいですね!

【断面も良いね!】
生春巻き系はアボカド春巻ってのもあったんですけど,品切れだったんですよね。
ちょっと残念。

【小松菜と牛肉の炒め物】
ガツンと濃い味のものが来ると思ってたんですけど,思いのほかそうでもない。
さっきのフォーもそうですけど,わりと淡白な中にワンポイントのスパイスが顔をのぞかせている感じ。
良いですね♡

【牛肉と自家製高菜の炒飯】
3人で食べてたんだけどなかなか満足するボリューム感!
この上に振りかかってる干しエビフレークみたいのが良い加減の出汁風味みたいになってて美味しいのよ!
いろいろ制覇してみたいな。。。
ランチメニューとかもあるのかな?
ちょっと違う時間帯でも攻めてみたいところです!
一般道で宇都宮から筑波や千葉方面にアプローチする場合,よく使う道が国道294号となります。
仕事の時もプライベートのいろいろの時も,大体これを南北に移動することで大抵の用が済んでしまうんですけどね。
そんな道すがら気になるお店が・・・
ざっくり言うと茨城県下館の辺り。
も少し詳しく言うと,294号と50号の交差点の少し南側の294号東側の道沿いとなります。
レストラン サパ

【エスニック感たっぷりな看板!】
294号を南下してる時はお店を認識しずらくて,北上している時はわかりやすいのですが,お店に入るにはなんかしている時でないと駐車場に入れません。
交通量もあるので少し駐車場に入れにくさも感じてしまうんですけどね。。。
何度となくこの前を行き来し,食事時にここを通るチャンスが無かったのですが,ようやくお腹減りタイムにここを通ることが出来ました!

【店内はこんな感じ】
たぶん和食系のお店を改装して使ってるんだと思うんですよね。
写真のところも元々は座敷席だったところを板張りにした感じです。
思いのほか席数もありましたね。
店員さんはたぶんベトナムの方,でも日本語オーダーOKです。
びっくりしたのは我が家以外のお客さんもおそらくはベトナムの方っぽかったこと。
少なくとも日本人ではなさそうです。
全部で5組いたかな?
後から入って来た方を含めると,6組がたぶんベトナムの方。
家族連れもいらっしゃいましたから,よほど現地の味として親しまれているお店なのでしょう!
逆に期待度が高まっちゃいますよね!

【メニュー洒落てます♡】
料理は・・・
元々ベトナム料理詳しくないのですが,フォーとかの他に臓物系やカエルさんの料理なども普通に書いてあったので,たぶん本格的な品書きなのでしょう!
だからベトナムの方が多く来店されているのでしょう。

【こちらは飲み物のページ】
食べ物頁撮るの忘れてました。。。
色々気になったんだけど,生アボカドを頼んでみました!

【生アボカド!】
美味い!
超濃厚クリーミーでしっかり甘いです!
トロピカルドリンクな傘も付いてますね!
隣のテーブルでココナッツ頼んでたんですけど,こちらはココナッツの実の先っぽをカットした奴にストロー差しただけのアレ!
でもアレで350円は安いな。。。←メニュー欄が違うのかもしれん
さて,肝心なお食事ですが・・・
メニューが本格的過ぎて臓物系とカエルは避けたかったので無難なところで・・・

【鶏のフォー!】
フォーを頼むときはついついレーザーラモンHGになってしまいそうです。。。
冗談はさておき・・・
このフォーは抜群に美味いですね!
パクチーとかは別皿で来てますので,お好みで小碗に取り分けた時にトッピングできます。
フォーの麺って実はあんまり好きじゃないんですけど,こちらのは今まで食べてきたものよりも太くてモチモチ間のあるものでしたね!
とにかくスープが素晴らしい!
頭からかけたいくらいですね!←どーする
食べながら気になったのが卓上調味料?漬物?

【ど~みてもにんにくスライスの漬けたやつだね】
喉から手が出るほどこれ試したかったんですけどね。
翌日接客対応するのが分かってたので,泣く泣く瓶を開けなかったんですよね。
次回は休前日に入店しなければ・・・
気を取り直して追加オーダーを。。。

【生春巻き3本分】
1本が半分にカットされて提供されます。
美しいですね!

【断面も良いね!】
生春巻き系はアボカド春巻ってのもあったんですけど,品切れだったんですよね。
ちょっと残念。

【小松菜と牛肉の炒め物】
ガツンと濃い味のものが来ると思ってたんですけど,思いのほかそうでもない。
さっきのフォーもそうですけど,わりと淡白な中にワンポイントのスパイスが顔をのぞかせている感じ。
良いですね♡

【牛肉と自家製高菜の炒飯】
3人で食べてたんだけどなかなか満足するボリューム感!
この上に振りかかってる干しエビフレークみたいのが良い加減の出汁風味みたいになってて美味しいのよ!
いろいろ制覇してみたいな。。。
ランチメニューとかもあるのかな?
ちょっと違う時間帯でも攻めてみたいところです!
前の1件 | -
[PR]Samurai Sounds